ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
いつもありがとうございます にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ にほんブログ村 アウトドアブログへ 人気ブログランキング・ブログ検索:ランブロ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月11日

今週末は・・・

明日からまたまた実家に帰ります。
久しぶりにbluesman氏&hohohoさんとのトリオ釣行を計画中。
こんな渓相で出迎えてくれると嬉しいなぁ(^^)
  


Posted by takezo9026 at 20:32Comments(3)Lurefishing

2008年07月10日

打たれ強さ



職場の先輩に、
「Takezoさんって、結構打たれ強いでしょ?」
と言われました。
褒められたのでしょうか(笑)
まあ、ちょっとしたことぐらいでは動揺してないように見せるのは
巧くなったかもなぁ。
内心、かなりビビっていたりするのですが(苦笑)

散財王を自負していたワタクシも、最近は随分と落ち着いてしまい(笑)
あんまり釣り道具を買ってない。
そろそろポチッといくかな〜(爆)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鮮やかな緑色に思わず見とれて撮ったこの1枚。
タイトルとは全く関係ないですね(・・*)ゞ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  


Posted by takezo9026 at 21:05Comments(1)雑記帳

2008年07月09日

側線



イワナはこの側線でミノーやスプーン、スピナーをどんなふうに感じて
いるのでしょうねぇ。

魚にとっては人間に例えると手や耳の働きと同じようなもの。
水の圧力を感じたり、音を感じたり・・・
わずかな水流の変化を感じたり。

「釣れる人」「釣れない人」の違いを、直接イワナに聞いてみたいもんです(笑)

以上、釣れない釣り人の愚痴でしたm(_ _:)m  
タグ :側線


Posted by takezo9026 at 21:38Comments(0)Lurefishing

2008年07月07日

裏腹



5日、土曜日朝6時半。

ちょっと出遅れたかなと思いつつ、いつもの水系の川へと向かいました。

ここの水系の川は、5月まではそれなりによかったのですが、激戦区
ということもあり、魚の反応はものすごくシビアです。この時間帯でも
既に先行者の方が釣りを終えて帰る途中なんてこともあるのですから(泣

今回は2時間限定。
とにかくやってみますか〜とポイントポイントにミノーを打ち込んで
いきますが、反応がものすごく薄い。どうやら今日も先行者ありのようで。

とても盛期とは思えない反応の薄さです(笑)
アップクロスで狙って反応しない魚が、釣り上がったら走ってしまい、
「あちゃー・・・(;´Д`)×」なんてことすら起こらない(爆)




そんな中、ようやく出したこのヤマメ。
20ちょいでしたが、このメタリックシルバーの美しさに惚れ惚れです。



その後、22〜3のイワナが顔を出してくれて合計2匹で納竿。
まあ、たいした区間を進んでませんから、こんなもんでしょう(;^_^A

期待して川へと行っても、思い通りの釣果なかなか得られないこの頃。
救世主と呼べるミノーが登場しないかなぁ。
いろいろ手を出してみるかな・・・ 先立つものは無いですけど(爆  


Posted by takezo9026 at 20:25Comments(2)Lurefishing

2008年07月06日

ビックリ

またまた更新が滞っておりますm(_ _)m

昨日の早朝、ちょっとだけ川に行ってきましたが、その前の週の土曜に
ほんのちょっとだけですが荒雄川C&Rに大物の引きを味わいたくて
行ってきました。

結果は・・・2バラシ、30ちょい1匹ゲット(汗

地震の影響でずっと濁りを引きずっていたようなのですが、当日はようやく
濁りがおさまりかけていました。
と言っても、完全にクリアになっているわけではないですし渇水の影響も
あり、底石は随分と汚れておりました。その後1週間経ってだいぶきれいに
なったようですが。

かなり苦戦を強いられた釣行でした(・Θ・;)

魚の活性も、私の入った時間帯(午後2時〜4時)はお世辞にも高いとは言えず、
チェイスもバラシとゲットの3回。あの濁りは魚の体力も奪うんでしょうかね。

釣り上げたこのレインボーも、最初はドラグを唸らせて泳ぎ回りましたが、
あっと言う間に体力を消耗したようで、最後は非常に素直にネットイン。

あまりに疲れたのか釣り上げられて驚いたのか、こんな表情(汗



リリース後も、しばらくは緩ーい流れで漂っておりました。  
タグ :荒雄川


Posted by takezo9026 at 19:29Comments(4)Lurefishing